合板
合板は、DIYや建築現場などで幅広く利用される多用途な建材です。木材の薄い層を重ねて接着剤で圧着し、強度と耐久性を高めた素材です。この重ねられた層は一般的に交互に向きを変えて配置され、剛性を向上させると同時に、反りや歪みを最小限に抑えます。合板はその堅牢さと安定性から、家具やキャビネット、床材、壁パネル、建築の骨組みなど、さまざまな用途に利用されています。また、さまざまな木材やサイズ、厚さが選べるため、プロジェクトに合った最適な素材を選ぶことが可能です。手ごろな価格と加工のしやすさも合板の魅力であり、DIY愛好家からプロの建築家まで幅広い人々に支持されています。
合板の種類
ラワン合板
ラワン合板とは、ラワンという広葉樹の木を薄くスライスして何枚も重ねて接着した板のことです。ラワンはフタバガキ科の樹木で、主に東南アジアやインドなどで生育します。ラワンにはホワイトラワンとレッドラワンの二種類があり、色や重さ、硬さに違いがあります。ラワン合板は加工性が良く、大きなサイズの板が採れるため、合板の代表的な材料として広く使われています 。一般的にベニヤ板と呼ばれるものはほとんどがラワン合板です 。ラワン合板は建築材や家具材などに用いられますが、耐久性や防虫性が低いため、長期の保存には向きません 。そのため、目に触れる部分には塗装や表面処理を施すことが多いです。
シナ合板
シナ合板とは、シナノキという木材を薄く切った単板をベニヤ合板の表面に張り付けたものです。シナノキは表面が滑らかで木目が美しく、塗装がしやすく仕上がりも良いという特徴があり、シナ合板はその特徴を活かして、家具や壁、床などに多く使われています。シナ合板はコストも安く、DIYにも適していますが、汚れや劣化に弱いという欠点もありますので、塗装や保護処理をすることが必要です。厚さやサイズなどの規格が様々ありますので、用途に応じて選ぶことが大切です。
ランバーコア合板
ランバーコア合板とは、さまざまな大きさの木片を並べて継ぎ合わせ、その両側から大きな板を貼り合わせて作る3層構造の合板です。原木を無駄なく利用し、製材品以上の機能性を持つ木質材料として、家具、木工、建材の材料として幅広く利用されています。ランバーコア合板には、表面の板の種類によって、「ラワンランバー」や「シナランバー」などの種類があります。木目の美しさや断熱・吸音効果が高いことから、オーディオ製品のキャビネットや楽器などにも多用されています。また、コストダウンが図れ、常に材料確保が容易です。
針葉樹合板
針葉樹合板は、針葉樹から作られる合板の一種で、国産材としてはカラマツやエゾマツ、スギなどが利用されます。外国産の材料としては米マツ、米ツガ、スプルース、カラマツが存在します。この合板には独自の模様が特徴で、板目や節と呼ばれる特徴があります。このため、なめらかさの点では広葉樹には劣るものの、その模様に独特の魅力を感じ、壁や天井の仕上げに採用する施主も少なくありません。持続可能な森林管理が進む中で、針葉樹合板は環境への配慮も考慮された選択肢として注目を浴びています。
OSB合板
OSB合板とは、木材のフレークやストランドを配向させて接着剤で圧縮した合板のことです。OSBはOriented Strand Boardの略で、配向性ストランドボードとも呼ばれます。OSB合板は環境に優しい、価格が安い、汎用性が高い、おしゃれな見た目などの特徴があります。DIYでは内装や家具などに使われることが多く、ホームセンターでも手に入りやすいです。厚みによって強度が異なりますが、一般的には12㎜の厚みがおすすめです。塗装も可能で、自分好みの色や質感に変えることができます。
プリント合板
プリント合板とは、合板の表面に木目や色柄などを印刷した化粧シートを貼り合わせた建材製品です。化粧シートには、プレコート印刷紙、アフターコート印刷紙、塩化ビニルシート、オレフィンシートなどがあります。プリント合板は、自然の美しさを再現しながらも、経済的で耐久性や機能性に優れています。また、日曜大工の材料としても手軽に使えます。プリント合板は、壁材や天井材、建具の表面材などに広く使われており、JAS規格や日本プリント・カラー合板工業組合の規格によって品質が保証されています。
ポリエステル化粧板
ポリエステル化粧合板とは、一般的に「ポリ」「ポリ板」などと呼ばれる化粧板の一種です。化粧紙と合板を貼り合わせた上にポリエステル樹脂を塗布し、フィルムでプレス成形して作られます 。ポリエステル化粧合板は、表面強度はメラミン化粧板には及びませんが、コストパフォーマンスに優れています。また、VOC対策やFSC認証などの環境性能も高いものがあります。ポリエステル化粧合板は、建具や家具などに使用されます。
有孔ボード
有孔ボードとは、等間隔に穴の開いた薄い板のことで、音を吸収する効果や収納スペースを作る効果があります。穴の間隔が25mmか30mmで、穴の直径が5mmか6mmか8mmのものが一般的です。壁に直接貼る場合や、柱やレールを使って壁から隙間をあけて取り付ける場合があります 。有孔ボードには、専用のフックや棚などを取り付けて、物を掛けたり置いたりすることができます。学校や会社の音楽室や会議室などに使われるほか、DIYで自分好みのインテリアや収納を作るのにも便利です。
コンクリ-ト型枠用合板
コンクリート型枠用合板は、コンクリートを所定の形に成形する際の型枠として利用される合板です。通常、表面に塗装やオーバーレイ処理を施し、コンクリートとの剥離性を高めることが一般的です。この合板は、日本農林規格(JAS)によって品質と性能が規定されています。コンクリートパネルを略して「コンパネ」とも呼ばれ、建築や土木工事に広く使用されています。
MDF
MDFとは、Medium Density Fiberboardの略で、中質繊維板や中密度繊維板とも呼ばれます。木材や植物繊維を細かく粉砕し、合成樹脂を加えて圧縮成形した木質ボードの一種です。無垢材に比べて品質が均一で、加工性や耐久性に優れています。また、端材や間伐材などを原料として利用できるため、リサイクル性が高く、環境にやさしい素材と言えます。MDFは、家具や壁面、天井板などに広く使われており、表面に化粧シートや塗装を施すことで防水性やデザイン性を高めることができます。ただし、水分に弱いため、湿気の多い場所では注意が必要です。また、ホルムアルデヒドなどの有害物質を放散する可能性があるため、放散量の低い製品を選ぶことが望ましいです。
合板の耐水性能
合板の耐水性能は、接着剤の種類や接着の程度によって異なります。JAS規格では、合板の耐水性能を特類、1類、2類の3つの類別に分けています。
- 特類
特類は、最も耐水性が高い合板で、「フェノール樹脂接着剤」を用いています。この接着剤は耐久性に優れており、長時間、外気や湿度の高い状態にさらされても剥離しません 。特類の合板は、建築の外壁やコンクリート型枠などに向いています。
- 1類(タイプ1)
1類の合板は、「メラミン樹脂接着剤」を用いたものが標準とされており、高度耐水性を持ちます。これは、断続的に湿潤状態になる場所でも剥離しない合板であり、外壁用や屋内用、家具部材用などに向いています。特類の合板よりも耐水性は劣りますが、2類の合板よりも優れています。
- 2類(タイプ2)
2類の合板は「ユリア樹脂接着剤」を用いたものが標準となっており、普通耐水性と呼ばれます。湿度が高いところでは剥離する可能性があるため、あまり耐湿性が問われない屋内や家具の一部などに向いています。
合板の種類と規格サイズ
普通合板の規格サイズ
普通合板とは、一般的な用途に使用される合板で、JAS規格では「合板のうち、コンクリート型枠用合板、構造用合板、化粧ばり構造用合板、天然木化粧合板、 特殊加工化粧合板以外のものをいう。」と定義されています。
幅 | 長さ | 厚さ |
---|---|---|
910mm | 910mm 1,820mm 2,130mm 2,430mm 2,730mm 3,030mm |
2.3mm 2.5mm 2.7mm 3.0mm 3.5mm 4.0mm 5.5mm 6.0mm 9.0mm 12.0mm 15.0mm 18.0mm 21.0mm 24.0mm |
610mm 760mm 1,220mm |
1,820mm | |
850mm 1,000mm |
2,000mm | |
1,220mm | 2,430mm |
構造用合板の規格寸法
構造用合板とは、建築物の構造上重要な部分に使用される合板で、JAS規格では「合板のうち、化粧ばり構造用合板以外の合板で建築物の構造耐力上主要な部分に使用するもの(さね加工を施したものを含む。)をいう。」と定義されています。
幅 | 長さ | 厚さ |
---|---|---|
900mm | 1,800mm 1,818mm |
5.0mm 5.5mm 6.0mm 7.5mm 9.0mm 12.0mm 15.0mm 18.0mm 21.0mm 24.0mm 28.0mm 30.0mm 35.0mm |
910mm | 1,820mm 2,130mm |
|
955mm | 1,820mm | |
1,000mm | 2,000mm | |
1,220mm | 2,440mm 2,730mm |
コンクリート型枠用合板の規格寸法
コンクリート型枠用合板とは、コンクリート打設に使用される合板で、JAS規格では「合板のうち、コンクリートを打ち込み、所定の形に成形するための型枠として使用する合板(表面又は表裏面に塗装又はオーバーレイを施したもの(以下「表面加工コンクリート型枠用合板」という。)を含む。)をいう。」と定義されています。
幅 | 長さ | 厚さ |
---|---|---|
500mm | 2,000mm |
12.0mm 15.0mm 18.0mm 21.0mm 24.0mm |
600mm | 1,800mm 2,400mm |
|
900mm | 1,800mm | |
1,000mm | 2,000mm | |
1,200mm | 2,400mm |
DIYの材料
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています