T形相欠き接ぎ
(てぃーがたあいかきつぎ)
T形相欠き接ぎとは、板の接合方法の一種で、お互いの厚みの半分を切り欠いて組み合わせることで、強度と見た目を向上させる技法です。T字に交差するように接合することで、板同士のずれを防ぎます。この方法は、家具や棚などの木工製品によく使われます。
T形相欠き接ぎの加工
同じ厚みの木材を2本用意します。今回は45mm角の木材とします。幅は同じでなくても問題はありませんが、異なる場合は欠き込みの幅を部材に合わせて変える必要があります。
部材①の接合部に欠き込みの墨付けをします。欠き込む幅は部材②の幅45mm、欠き込み深さは部材①②の厚みの半分である22.5mmとして鉛筆等で印を書きます。
切り欠き部をノコギリで切り落として部材①の切り欠きが完了です。入隅に切り残しがある場合はノミを使って仕上げます。
次に部材②に墨付けします。切り欠きの幅は部材①の幅と同じ45mmとし深さは部材①②の厚みの半分である22.5mmです。
墨付けした部分にノコで切り込みを入れ、ノミで削って切り欠きを加工します。
切り欠きが終わったら仮組して接合に問題がないことを確認します。接合が緩いときは木工ボンドを塗布して組付けます。
接合した木材の表面同士に段差が無いか、部材①の先端が部材②から飛び出してないか確認して問題なければ完成です。
継手・仕口一覧
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています