ドライバドリル

ドライバドリルの画像

ドライバドリルは、穴あけとネジ締めの両方ができる電動工具です。ドリルビットやドライバービットを先端に取り付けて、木材や金属などの素材に穴をあけたり、ネジを締めたりできます。穴あけやネジ締めの作業が一台でできるので、DIYや家具の組み立てに重宝します。

ドライバドリルの特徴や機能

電源方式

ドライバドリルの電源方式はコード式とバッテリー式の2種類があります。コード式は、電源コードをコンセントに差し込んで使うタイプで、充電の心配がなく、長時間の作業に向いています。しかし、コードが邪魔になったり、電源がない場所では使えなかったりするデメリットもあります。一方、バッテリー式は、充電池を内蔵しているタイプで、コードレスなので取り回しが容易で、場所を選ばずに使えます。ただし、充電切れに注意しなければならず、価格も高めです。

形状

ピストル型ドライバドリルは、一般的なドリルドライバーの形をしたタイプで、パワーが強く、長いビスや木工などに向いています。対してペン型ドライバドリルは、本体を折り曲げてストレート型やピストル型に変えられるタイプで、狭い場所や上向きでの作業に適しています。パワーは弱めでトルク調整が細かくできるので、小さなビスや精密機械の組み立てなどに向いています。

締付けトルクとクラッチ機能

ドライバドリルの性能を表す重要な指標の一つがトルクと呼ばれる締め付け力です。トルクはN・mという単位で表され、この値が高いほど強く締め付けられます。しかし、トルクが高すぎるとネジの溝がなめたり、材料が割れたりする危険があります。そこで、ドライバドリルにはクラッチ機能というトルクを調整できる機能があります。クラッチ機能は、設定したトルクに達すると自動的に回転を止める仕組みです。これにより、ねじの締め付け過ぎを防ぐことができます。

チャック能力

取り付けるビットの最大径を示すのがチャック能力です。一般的には6.5mm、10mm、13mmの3種類で、最大径以下のビットであれば取付が可能です。一部のドライバドリルでは6.35mmの六角軸タイプを使用する機種もあります。

速度切替機能

速度切換え機能とは、回転数を用途に合わせて切り替えられる機能のことです。高速モードは、小さな穴を開けたり、細いビスを締め付けたりする場合に適しています。低速モードは、トルクが強くなるので、負荷のかかる大きな穴を開けたり、長いビスを締め付けたりする場合に適しています。

無段変速機能

無段変速機能とは、スイッチを引く力加減で回転数を変えられる機能のことです。スイッチを軽く引くとゆっくり回転し、強く引くと速く回転します。無段変速機能は、ネジの締め始めやデリケートな場所での作業に便利です。速度切替機能と組み合わせて使うことで、より細かく回転数を調整できます。

正転・逆転機能

正転・逆転機能の操作は、通常トリガーの上下またはトグルスイッチで切り替えることができます。正転はビットやドリルを回転させてねじを締めたり、穴を開けたりする際に使用されます。逆転はその逆の動作で、ねじを緩めたり、ビットを後退させたりします。さらに、逆転機能はビットが詰まった際や緊急時にも役立ちます。

ブレーキ機能

ブレーキ機能とは、スイッチを離すとすぐに回転が止まる機能のことです。この機能は、作業効率や安全性を高めるために重要です。例えば、ネジ締めの際には、ブレーキ機能があるとネジの締め過ぎや緩みを防ぐことができます。また、穴あけの際には、ブレーキ機能があるとキリが材料に引っかかったり、暴れたりするのを防ぐことができます。さらに、ブレーキ機能はバッテリの消費を抑える効果もあります。ブレーキ機能の仕組みは、スイッチを離すとモータに逆電流が流れて回転を止めるというものです。この逆電流はバッテリに戻されるので、無駄なく利用されます。ドライバドリルにはブレーキ機能が付いているものが多いですが、その性能や特徴はメーカーやモデルによって異なります。

ブラシレスモーター

ブラシレスモーターとは、電気的に電流の切り替えを行うことでモーターを回転させる方式のことです。ブラシレスモーターは、カーボンブラシやコミュテータという摩耗する部品がないため、メンテナンスが少なく、寿命が長く、効率が高いというメリットがあります 。ドライバドリルにブラシレスモーターを搭載することで、電池の持ちが良くなったり、トルクや回転数を自動的に調整したり、低騒音で作業したりすることができます 。ブラシレスモーター搭載のドライバドリルは、マキタやハイコーキなどの有名メーカーから多数発売されており、価格も手頃なものが多いです。

LEDライト

LEDライト機能とは、ドライバドリルの先端にある小さなランプで、トリガーを引くと点灯し、作業箇所を明るく照らす機能です。この機能のメリットは、暗い場所や影になる部分でもネジ溝や下穴がはっきりと見えるようになり、作業効率や精度が向上することです。また、トリガーを戻すと自動で消灯するので、バッテリーの消費も抑えられます。

防塵・防滴機能

作業中に発生する木くずや埃、雨や水しぶきがドライバドリル内部に侵入すると、故障の原因となることがあります。そのため、防塵・防滴機能を備えたドライバドリルがおすすめです。この機能は、電動ドライバー本体に特殊なゴムやシール素材を使用しており、水やゴミの侵入を防ぐように設計されています。これにより、電動ドライバーの寿命を延ばし、作業を安全に行うことができます。価格は一般的な電動ドライバーよりもやや高めですが、その耐久性と高性能な性能を考えれば、コストパフォーマンスは非常に優れていると言えるでしょう。

DIYの道具

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

top
top